株式会社クレアネットの代表取締役ブログ

参拝神社

拝殿に鹿さんおられる、奈良県護国神社さん

奈良護国神社さんにおまいりしてきました、ようやく実現です。
入口のソーラーパネルが不思議というのを見て以来、奈良県護国神社さん行く途中に見るぞ見るぞと気合入っていたのですが、実際に見るとなかなかのソーラーパネルで護国神社前池中古墳という名前でちゃんと登録されています。

前に走った奈良マラソンでラスト5キロくらいがこの辺だったように思うので、辛くて苦しいあたりが実は護国神社さん周辺でした。
さて奈良県護国神社さんには拝殿・本殿があるのですがおまいりしてくるっと振り返ると鹿さんが座ってこっち見てて、びっくりでした。鹿さんは神さんの使いなので優しく優しくです。
慰霊塔もあり、奈良県で国を守り犠牲になった方たちへの供養がこちらでされています。神域は高円の杜とされて椿祭りも行われています。

高円といえば高円宮様を思い出すのですが、平成天皇様の弟君でサッカーが好きで日韓ワールドカップ開催などスポーツを通じた外交で活躍されて、サッカーファミリーとしては高円宮杯は昔からあって、中学生や高校生のカップ戦は高円宮杯という名がついていますし、ワールドカップでは高円宮憲仁親王の奥様久子様がテレビで抜かれて、サッカーイヤリングしてたり、サムライブルーのスーツを着ておられたりと、とても外交でも活躍されていますので、高円の杜はすごく親近感があります。

戦争で家族を守り、国を守り亡くなった英霊に感謝を捧げ、その意思を受け継いで日本を平和で良い国にしていくことは、大人の責務でありビジネスマンの責務であると思います。
会社には奈良出身のスタッフもいますので、一度奈良県護国神社さんにおまいりしたいと思ってましたが、願いが叶ってほっとしています。以外に近鉄奈良駅から近かったのでまたバス乗って来ます。

自己紹介

趣味はマラソン、サッカー。よく走り、よく蹴り、よく学び、よく仕事し、よく経営する。

常に明るく前向きに、夢を希望を抱いた経営を。

勤勉は喜びを生み、信用を生み、そして富を生む。人間の大切な徳。徳である限りこれを積むには不断の努力がいる。

アーカイブ

RELATED

PAGE TOP