水無月の 夏越の祓する人は 千歳の命 延ぶと云うなり
→ 6月に夏越の祓いする人は1000歳まで長生きするそうだよ
坐摩神社での夏越の祓です。いかすり神社は摂津の国一之宮でして、摂津の国にはもう1つ一之宮がありますが住吉大社になります。すみよっさんと同じと思うと、坐摩神社様も格式高い神社です。ちなみに大阪市のここは摂津でして、南に行けば和泉の国で堺の大鳥神社になります。確かに確かに。
大祓とは知らないうちに身に着いた罪や穢れを半年に一度、人形に移してはらい清める神事でして、夏越の大祓ですが大きな茅の輪をくぐり、心身を浄化して無病息災、延命長寿を祈願します。