WEB制作会社 株式会社クレアネットの代表ブログ

経営を伸ばす・フィロソフィ

必要なときに必要なだけ購入する、という血肉化

ノベルティでクリアファイルやうちわなど作ったりするのですが、京セラフィロソフィや盛和塾で勉強しているので、結構「必要以上のものを購入する」ことが気持ち悪く感じるようになっています。

「必要なときに必要なだけ購入する」ですが、『余分に買うことは無駄遣いのもとになります。たとえ一時的に大量に安く購入できたとしても、これによって在庫を保管するための倉庫が必要となったり、在庫金利が発生したりといった余分な経費がかかってきますし、さらには製品の仕様変更などの理由で、まったく使えなくなってしまう危険性もあります。』とフィロソフィではあります。
「骨折り損のくたびれ儲け」とも言うように、買っても無駄になったり頑張っても無駄になるように、意味無いものを作っても無駄なんです、というのがあって必要な分を今必要な分だけ購入するのがいい、という感覚が普通になってしまっていて、これが血肉化というのだと感じています。

クリアファイルやうちわはまだいいとしても、注意してみないと2022年カレンダーが新品のままで置いてあったりしますし、ノベルティとして効果がないものを放置していたりするものだったりします。
うちわも去年のうちわならワールドカップネタになっているので、今年配るのは当然NGというのもわかっていないと、です。無駄なものを買うために利益を出すわけではないのですが、これが「嫌だ」という感情になるまではやはり日々の精進かと。

血肉化=習慣というか、当然の事柄に理解し動くこと。自転車に乗るように、車だと横断歩道に子供がいたら当然とまる素振りを見せて促す、急ブレーキかけると危ないので、なんかも無意識の経験ですが、これと同じくらいになるのが血肉化。

関連しているブログ記事一覧

  • 記事を書いたライター
  • 代表の新着記事
admin

株式会社クレアネット代表、好きなことはマラソン、サッカー。よく走り、よく蹴り、よく学び、よく経営する。最近はよく打つ、バンカー苦手。文藝春秋の『Sports Graphic Number』大好き。

  1. 大阪城公園を走る最高の喜び

  2. 大阪市プレミアム付商品券2023

  3. 自販機は24時間365日働く営業パーソン

  4. シーズンオフにやるべきこと

  5. ぼくの前に道はない、ぼくの後ろに道はできる、「道程」思考

  6. おまけのチョロQの走行距離が最適化

  7. 会計が分からず経営ができるか~税務知識と管理会計について

  8. ご利用いただいているお客様の声

  9. 長崎スタジアムシティが24年秋に完成

  10. トリコロールカラーと言えば青赤白のマリノスカラー

自己紹介

好きなことはマラソン、サッカー。よく走り、よく蹴り、よく学び、よく経営する。

勤勉は喜びを生み、信用を生み、そして富を生む。人間の大切な徳。徳である限りこれを積むには不断の努力がいる。

サッカー採用エントリー

固定ページ

RELATED

PAGE TOP