株式会社クレアネットの代表取締役ブログ

制作者として

IT補助金活用している祭太鼓上本町ハイハイタウン店さん

しばらく見ない間に、レジが食券購入スタイルに変わっておりましたが、こっちのほうがトレンドのように思います。
南森町でもラーメン屋さんに飯屋さんに、食券スタイルなっているのでスタッフさん3名くらいいたのが1人でほぼホールは間に合うようになった感じがします。食券購入スタイルもあれば、レジなくなってセルフレジスタイルもあるのですけどまさにこれはDXのような気がします。

ビジネスマンスキルは20代で修業を経て30代で少しずつ花開き、と思うのですがレジ打ちやホールなんかはDXの波に一気に代替されてしまうので、これはこれで難しいものだと感じたりします。祭太鼓さんはチーズトッピングとかいろいろあったのでややこしかったのですがこれでほぼDX完了、近くのココイチはタブレット注文に代わってますしいろいろです。飲食店は最初は戸惑うのですけど、食べる飯はだいたい決まってきたりするのでこれでいいんだと思いますし、ウーバーイーツなどの宅配注文と絡むとほぼオンラインからになるので、よりシステマチックでいいんだろうと思います、ちなみに居酒屋さんも多いのですがあれはスタッフ喜ぶものでして、ピンポン呼ばれるのに注文が遅いお客さんとかまあいまして、さらにビール泡少なめでお願い、みたいな注文もあるのでタブレット注文がいいです。

あとは日本人でないスタッフさんも多くなってるので、言語でのコミュニケーションをあまり挟まない方がリスク回避できるのもありそうかと。

関連しているブログ記事一覧

自己紹介

趣味はマラソン、サッカー。よく走り、よく蹴り、よく学び、よく仕事し、よく経営する。

常に明るく前向きに、夢を希望を抱いた経営を。

勤勉は喜びを生み、信用を生み、そして富を生む。人間の大切な徳。徳である限りこれを積むには不断の努力がいる。

固定ページ

RELATED

PAGE TOP