WEB制作会社 株式会社クレアネットの代表ブログ

経営を伸ばす・フィロソフィ

燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや~動機善なりや、私心なかりしか

燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや

前に書いてました、燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや。
小さな人間には大人物の遠大な志は全くわからない、という意味です。「経営判断は全員や取引先など利害関係者が多いからこそ常に、「燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや」意識は持たないといけない」いいこと書いています。20人程度の企業でも、その社員家族を入れれば40人、取引先入れれば100社入れても100人、自分が下手を打ったり何か大きなトラブルを行えば数百人に迷惑がかかることになる、という責任の重さは常に正しいほうへと自分を導いてくれます。

動機善なりや、私心なかりしか。

善とは、普遍的に良きことであり、普遍的とは誰から見てもそうだということです。自分の利益や都合、格好などというものでなく、自他ともにその動機が受け入れられるものでなければなりません。また、仕事を進めていく上では「私心なかりしか」という問いかけが必要です。自分の心、自己中心的な発想で仕事を進めていないかを点検しなければなりません、という意味です。何かをするときに思考や悩みがあればその際には、動機善なのかを考えることが大事であって、顧客のため、社員のため、大きくみんなのためになるかどうか、たとえそれがわからない人がいても燕雀と思い理念を貫くべき、ことが大事です。

関連しているブログ記事一覧

  • 記事を書いたライター
  • 代表の新着記事
admin

株式会社クレアネット代表、好きなことはマラソン、サッカー。よく走り、よく蹴り、よく学び、よく経営する。最近はよく打つ、バンカー苦手。文藝春秋の『Sports Graphic Number』大好き。

  1. 重版出来20巻、最終巻ありがとうございました

  2. 100個の魔法石欲しかっただけなんだが・・・

  3. 広島はやっぱり森下君で床田寛樹がいない

  4. ダニングクルーガー効果というものを思考する

  5. 泉屋謹製の白壇 古都の香線香

  6. 餃子の満州さんとココイチで見たうちわ

  7. 草野球愛する中村さんに感謝

  8. 遺産問題なんかでいう、雌鳥鳴けば国滅ぶ

  9. エスカレータ逆走する馬鹿と自転車3人乗りする馬鹿

  10. シックスポケット的な発想と、猫も杓子もなんでも

自己紹介

好きなことはマラソン、サッカー。よく走り、よく蹴り、よく学び、よく経営する。

勤勉は喜びを生み、信用を生み、そして富を生む。人間の大切な徳。徳である限りこれを積むには不断の努力がいる。

サッカー採用エントリー

固定ページ

RELATED

PAGE TOP