JRはいつも広告が秀逸で見ていて楽しいし、旅にJRで行きたくなります。
車もいいが電車もいい、大阪万博はストレート表現が多いので「来てな!」とかミャクミャクが「買って!買って!」とお土産もんを売ってたりなど、わかりやすくていいものです。
そんなわけで、紀伊田辺駅で発見したJR西日本のオモロイがいっぱい大阪旅広告です。
その中でも「世界遺産は、少し歴史を勉強してから行くともっとオモロイ」はナイスです。山とか古道とか古墳とか寺とか神社とか、歴史知らないと全然面白くないし地理的なものを知らんと興味わかないし、天皇とか大王とか仁徳天皇とかしればすごい面白くなります。あと、仁徳天皇さん時代によくこんな古墳こしらえたなというのもすごいんです。
逆に歴史、地理、知らないと熊野古道も世界遺産もあまり面白くない感じもします。後白河法皇とか後鳥羽上皇とか護良親王とか、鎌倉宮とか歴史になるのでそういうときには、漫画の逃げ上手の若君がおすすめです。
護良親王は刀を口で噛んで割ってます(ほんとです)。