株式会社クレアネットの代表取締役ブログ

クライアント

大阪府育英会夢みらい奨学金が、お役に立ちますように

https://www.fu-ikuei.or.jp/donation/

大阪府育英会夢みらい奨学金とは、大阪府内の高校3年生等で、学校・地域活動等に参加し、その行動及び努力が顕著で、夢の実現 に向け大学等への進学を目指している方。
前年度の成績の平均値(評定平均値)が3.8以上が条件で、返済のいらない給付型奨学金です。

延原倉庫株式会社の延原さんがロータリーのガバナーだった時に、いろいろ企画もあって延原さんのことなどを調べていたら出てきました、延原倉庫さんでは継続してこの「大阪府育英会夢みらい奨学金」をされていて、ちゃんと調べてみたらいいなと思ったので、延原さんされてるならうちもええかなあ、というのでスタートしたのですが今年度も支援させていただきました。

ご両親がいろいろあって貧困で大変、というのも支援すべきだと思うのですが、国などの公的扶助の部分にもなってくるように感じるのです。
勤勉で優秀な人が進むべきは広く浅く世のために役立つことも大事ですが、人を導くリーダーとなって活躍することも実に大事です。リーダーとして経営を率いる立場で多少なりとも経験している立場からすれば、最初は意欲も能力も未熟だったとしても、自然と身に着くことも多々あると思います。

これはこの年になって理解できますが、
「プロ野球でやってるやつは、小学校の時にクラスでかけっこが1番の奴しかいない」
何かで読んでこれは結構納得です。7歳のときのメッシのプレー見て今のプレーとあまり変わってなくて、いろいろと才能や天性のものを感じたものです。まあ有り難いことにトップオブトップでなくても、経営という枠組みの中で、1人か数人か数十人か数百人、多ければ数千人や数万人の幸せを考えることを思うと、プロ野球やメッシなどのプロサッカーの方がずっと上です。元々の才能もありますが、眠ってる才能もあるので、そのような才能が開花することに役立てばと思います。

あとは能力うんぬんもあるのですが、大いなる意欲も非常に大事です。絶対に会社作るとか、一人で立ち上げるんだ、のような意欲や、絶対にこの困難には負けない意欲も。

関連しているブログ記事一覧

自己紹介

趣味はマラソン、サッカー。よく走り、よく蹴り、よく学び、よく仕事し、よく経営する。

常に明るく前向きに、夢を希望を抱いた経営を。

勤勉は喜びを生み、信用を生み、そして富を生む。人間の大切な徳。徳である限りこれを積むには不断の努力がいる。

アーカイブ

RELATED

PAGE TOP