田辺市にも菅公をお祀りする神社があります、日本全国菅公人気というか天神さんはどこでも人気なんです。
菅公が大好きな梅も田辺市には梅林たくさんありますし、まあいいんです。ここは東部小学校の裏から坂下ってきたところ、42号線からジョリーパスタ曲がって線路超えてちょっと入ったところです。
大阪にも多くの天神さんがありまして、大阪天満宮さん、上宮天満宮さん、長岡天満宮さん、道明寺天満宮さん、八尾天満宮さん、菅原神社(堺天神)さんなどがあり、どこも梅の花があって実にいい場所でしたし、なんといっても京都の北野天満宮さんは素晴らしく、受験生なのか学生さんの観光か修学旅行生が多くてこれから受験など控えた感じで、実にこれもよかったものです。
絶対合格するぞ!という思いとピリッとした雰囲気は、「やればできる、必ずできる」という精神と努力と汗の結晶が生まれますので、受験時代も不合格請けて挫折経験も全て人生の肥やしとして振り返った時には人生に彩りが生まれると感じています。菅原神社さんは今まで知らなかったのですが、秋のお祭りもあるのでまた寄ってみたいと思います。