株式会社クレアネットの代表取締役ブログ

和歌山・田辺市・秋津野

紀伊田辺駅裏の愛宕山の愛宕神社さんにダッシュで駆け上がる

紀伊田辺駅からすれば改札の反対側、42号線の道路からすればドーメン石油の真裏の山々が愛宕山なのですが、ここに愛宕神社さんが鎮座しております。

愛宕神社の御神徳記
田辺市街を一望にみはるかす愛宕山の頂上に鎮りまして火伏の神として称えまつり信仰される愛宕神社は、御祭神を火之迦具土神と申しその昔伊邪那伎命伊邪那美命の御子 であらせられる。

大産霊(ほむすび) 神 ともいわれ火が万物を生み育てる 力の根源である霊力を称えた名であります。古来火の力を尊んだものであるが後には火がすべてのもの を焼きつくす恐しい力を恐れ、この神を祭って防火の祈りを捧げるようになり、防火火伏の神として信仰 されるようになりました。

春季例大祭 旧正一月二十四日
秋季例大祭 旧 八月十五日
皆様おそろいでご参拝をお待ちいたします。
愛宕神社世話人一同

今は明治10年12月に、蟻通神社に合祀されて、今は蟻通神社の境外末社になっているそうです。愛宕山は西は紀伊田辺駅ですし、東は下万呂とかで南は宝来えべっさんのところで北側はドーメン石油、田辺市のど真ん中にどかんと鎮座していますが、愛宕神社さんに来たのは初めてだしここまで上がるのはなかなかのきつさでしたが、坂ダッシュしたら吐きそうになりました。

関連しているブログ記事一覧

自己紹介

趣味はマラソン、サッカー。よく走り、よく蹴り、よく学び、よく仕事し、よく経営する。

常に明るく前向きに、夢を希望を抱いた経営を。

勤勉は喜びを生み、信用を生み、そして富を生む。人間の大切な徳。徳である限りこれを積むには不断の努力がいる。

固定ページ

RELATED

PAGE TOP