株式会社クレアネットの代表取締役ブログ

クレアネットについて

関西圏ではどら焼きは三笠、御蓋山から由来した三笠霊園


永遠に咲きませ君偲ぶ花

どらやきの三笠、三笠山の丸い感じから由来があるそうですが、奈良や京都の和菓子屋さんには多くの三笠や三笠焼があって、ドラえもんも大喜びの美味しいどら焼きです。
三笠は御蓋山(みかさやま)から由来があって、聖なる山であって春日大社さんなどと一緒の聖なる場所の1つです。大神神社の三輪山が聖地で誰もかれも入れない御神山であるのと同じように、御蓋山も御神山であって入ってはいけない箇所もたくさんあります。ただハイキングできる場所もあるのと、御神山だからといっても手入れしないと山は荒れ放題になって神様が来られなくなるのでと多少の手入れもあったりします。

今年も本当に暑い日で、7月8日の命日には三笠霊園に首相がおまいりに来られたらしく、厳戒警備になって一般人は入りにくくなってたから当日でなくてよかったで、とタクシーの方が言ってましたけど献花台には多くの献花があって、手を合わせて偲ぶ方もちらほらおられました。大阪護国神社には今年に有志が中心となって顕彰碑ができたらしく奈良の三笠霊園まで行かなくてもおまいりしやすくなりました。

永遠に咲きませ君偲ぶ花

今年も暑くせみが賑やかでした。

今この平和と仕事があるのは、町のため国のため家族のために命を落とした人たちのおかげであって、先人の感謝とまた自分もいつか逝く時そうありたいものだと感じます。
大阪府護国神社、和歌山県護国神社、姫路護国神社、京都護国神社、滋賀県護国神社、そして奈良県護国神社、仕事の合間に少し時間あるとおまいりに行くのですが、凛とした空間や英霊に感謝の気持ち、おまいりする人を見ると、まだまだ頑張らないとと感じます。ここ三笠霊園には毎年命日近くに来てますが、政治経済を語るにはまだ無学でもあり、自分が語れるのは経済とか仕事とか会社とかその力を尽くしている分野だけと思ってのことなのですが、それでも日本という国家を8年弱も首相の座でリーダーシップを取り統率してきたことなど、これまでの政治に本当に感謝しかありません。

凶弾で倒れた際の無念さもあって、国のため命落した先人に感謝の機会を持つうちに護国神社にも参拝するようになりましたが、スタッフに三笠焼買ってってそういった話をして教えたいと思います。

自己紹介

趣味はマラソン、サッカー。よく走り、よく蹴り、よく学び、よく仕事し、よく経営する。

常に明るく前向きに、夢を希望を抱いた経営を。

勤勉は喜びを生み、信用を生み、そして富を生む。人間の大切な徳。徳である限りこれを積むには不断の努力がいる。

アーカイブ

RELATED

PAGE TOP