株式会社クレアネットの代表取締役ブログ

和歌山・田辺市・秋津野

パンダくろしお乗って紀伊田辺駅で降りれば、紀州のドンファンさん

紀州のドンファンさん。

紀州のドンファン野望編

田辺市出身:紀州のドン・ファン 美女4000人に30億円を貢いだ男

このあたりでは有名なドンファンさんなのですが、亡くなってもう5年も経つとそういえばそういう事件もあったなあと風化していくもので、ドンファンさんの近くでは今大きな病院建設中で、東部小学校地区かつ高雄中学校高校内の同郷としては季節の移ろいを感じます。結局事件がどうなっているのかわかってないのですが、ドンファンさんの邸宅はあるものの仕事場はなんか閉鎖ぽくなっています。別にドンファンさん、悪事を働いたわけでもないのですけど著書2冊を拝読するとなかなかのアグレッシブさでもあって、というところです。

経営してるとまあいろんな出来事に出会うわけで、多少の悪事はいいですが世の中にはとんでもないほど邪悪だなあというケースや人物もいるので擦り傷はいいのですけど、再起不能な致命傷だけは気をつけていますがドンファンさんなんかで言えば、仕事もすむ世界も感覚もまるっきり違うのでたぶん致命傷にもなるんだろうなとかとか感じるものです。結局ドンファンさん亡くなって田辺市に相続財産を寄付するとかなって、奥さんが揉めたりなんかあったと思いますけど、一代で仕事して高齢なっても頑張って最後財産を生まれ育った田辺市に寄付するって、この行動だけを見れば素晴らしいことだと思います。

最後の最後まで走りきった人生だったのだろうなと、自分でやり切る力とか晩年なっても情熱的に仕事も生活も走る力というのは生きる淵源が相当違うんだろうと、敬意を持ちます。
これって教育なんかでは身につかないことでもあると思うので、自分で勝手に進む力というのは育めないのと同時にできることは背中を見せたり、楽しそうにやっているのを見せるだけでは、と感じます。

関連しているブログ記事一覧

  • 記事を書いたライター
  • 代表の新着記事
admin

株式会社クレアネット代表、好きなことはマラソン、サッカー。よく走り、よく蹴り、よく学び、よく経営する。最近はよく打つ、バンカー苦手。文藝春秋の『Sports Graphic Number』大好き。

  1. 【大阪万博】ガストのマーケティングが秀逸過ぎて万博もびっくり

  2. 源義経による創建、旭区の大宮神社

  3. 天神信仰発祥の神社、京都の文子天満宮

  4. 夏越大祓式で茅の輪くぐりを櫻宮で

  5. 小学生のためのお仕事ノート

  6. 吹田のアサヒビール前、片山神社(素盞嗚尊神社)でお祭り

  7. 週刊ヤングジャンプ掲載のダイヤモンドの功罪 綾瀬川次郎

  8. 窪津王子が堀越神社末社の熊野第一王子之宮

  9. 京都太秦広隆寺の弥勒菩薩半跏像

  10. 大阪市役所前で寝ころぶごろごろミャクミャク

自己紹介

趣味はマラソン、サッカー。よく走り、よく蹴り、よく学び、よく仕事し、よく経営する。

常に明るく前向きに、夢を希望を抱いた経営を。

勤勉は喜びを生み、信用を生み、そして富を生む。人間の大切な徳。徳である限りこれを積むには不断の努力がいる。

アーカイブ

RELATED

PAGE TOP