谷町六丁目の餃王さん、味噌ラーメン。
2時前に来たのですが、提供スピードも早くておいしかったです。
接客も明るくテキパキしていて好感が持てます。
谷町六丁目なども自転車で移動するのですが、移動中に発見する美味しいお店、魅力的な看板、新しく開店しているおしゃれ店、大阪市内も広いのでやっぱり移動っていうのは実に楽しい。
関連しているブログ記事一覧
スマホは声で動かせ
SABAR・フィッシュ・バイオテックの右田さん
守破離(しゅはり)の発想とSEO対策
こがらやさんでタッチパネルが広告に
考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術
Dreamweaver CS5のHTML5のエンコーディングバグ
大阪産業創造館:起業支援スペース立志庵での講演
本質をつかむ思考法
企業対抗駅伝大会に5月21日参戦決定!
姫新線余部駅を走るディーゼルカー
患者ファーストの非接触対応
光の饗宴~中ノ島公園でのスノーマン発見(この記事で3000件目)
明治と言う国家
佐藤製薬サトちゃんタウン
鱈は北海道
SEO診断をスタート
人事評価とか評価基準での内容について
計画的偶発性理論=個人のキャリアの8割は偶発的な事象によって決定
株式会社ジーユーの柚木さんに見る野菜事業の失敗
システム保守に対する考え方
成長する2つのパターン
広島県呉市PR動画に便乗した、呉君4コマ漫画読んで呉
大阪府大阪市西区立売堀のサムハラ神社さん
夏の暑い日にサッカーできる幸せなんかを
HubSpotのWordPressプラグイン
黒字化せよ! 出向社長最後の勝負—万年赤字会社は、なぜ10カ月で生まれ変わったのか
楽しくてビジョンあふれる仕事、辛くてしんどい仕事の内容
マンガ ビジネスモデル全史
24時間テレビの耳の聞こえない子供たちのタップダンスと遥かなる甲子園
紅葉山葬儀社さんの先代エピソード
和顔施(わがんせ)による無財の七施
まんがでわかるドラッカーのリーダーシップ論
サラリーマン金太郎が会社にやってきた
トークスクリプトと定型的業務
負けないでバナナ
堀江さんの我が闘争
ダンボールのダンボーくん
Webサイト価値ランキング2011
1on1面談や育成速度などの成功体験がないこと
kankoスタジアム=カンスタ
会社から見る、自分損益計算書
谷弥次郎兵衛
闘鶏神社にある樹齢1200年の大楠
理想の経営会議26の『場』の発想
豊川さん
駐車場無料の新庄総合公園でのGW
ポリバレントなナイフ
ブラックボックス化とマイクロマネジメント
キャラクター設定 轟部長
久しぶりの三田国際マスターズマラソン、ハーフパンツ忘れてチノパンラン
センテンススプリングさんのような週刊富士。研修で富士山登山。
コロナ禍でのトラトラトラ12月8日
南森町ランチブログリニューアル完了
クリックスルーコンバージョン
テルモさんの創業の志と北里柴三郎先生
フットサルチームのカンカンボーイズ
スペインの路上で行われた340秒の「第9」のフラッシュモブ
起業家の勇気~USEN宇野康秀とベンチャーの興亡
ファイル名の変換
稲盛経営12ヵ条