株式会社クレアネットの代表取締役ブログ

読書感想文

ちきりんさん

 ちきりんさんの未来の働き方を考えよう

前にマネーの虎に出ていた経営者さんが倒産したとか聞きましたが、経営者は倒産するものですし、(全部ではないですが)倒産せずにゾンビのように生きる場合もあれば、復活する場合もあります。「俺のフレンチ」ってブックオフの坂本さんが新しく始めた事業を見てるとほんとそんな気がします。バイタリティやエネルギーが違います、隠居しなければ還暦過ぎても攻める人はやはり魅力です。前に80歳で三浦さんがエベレストに登ったってニュースしてましたが、三浦雄一郎さんのお父さん、実は88歳の時にはアルプスでスキー滑降を経験しているそうで、三浦家には引退はないようです。

われらがキングカズを見ているようです。生涯現役。何かやっぱり年をとろうが何かに向かう姿は感動ですし尊敬を生みます。クレアネットでは研修生やインターンが来ていますが、みんな何歳まで現役でいるつもり?みたいな話をすると、さすがに60歳には引退したいようなことも聞きますが、仕事が楽しみになるような働き方がうまくできれば60歳過ぎても仕事って離れないように思います。

母66歳公文いまだにやって子どもに教えて仕事してますがライフワーク的な仕事でも社会のつながりをもてるみたい、そういったことを入れて読めばこの本も面白いと思います。「未来の働き方を考えよう

関連しているブログ記事一覧

  • 記事を書いたライター
  • 代表の新着記事
admin

株式会社クレアネット代表、好きなことはマラソン、サッカー。よく走り、よく蹴り、よく学び、よく経営する。最近はよく打つ、バンカー苦手。文藝春秋の『Sports Graphic Number』大好き。

  1. 【大阪万博】ガストのマーケティングが秀逸過ぎて万博もびっくり

  2. 源義経による創建、旭区の大宮神社

  3. 天神信仰発祥の神社、京都の文子天満宮

  4. 夏越大祓式で茅の輪くぐりを櫻宮で

  5. 小学生のためのお仕事ノート

  6. 吹田のアサヒビール前、片山神社(素盞嗚尊神社)でお祭り

  7. 週刊ヤングジャンプ掲載のダイヤモンドの功罪 綾瀬川次郎

  8. 窪津王子が堀越神社末社の熊野第一王子之宮

  9. 京都太秦広隆寺の弥勒菩薩半跏像

  10. 大阪市役所前で寝ころぶごろごろミャクミャク

自己紹介

趣味はマラソン、サッカー。よく走り、よく蹴り、よく学び、よく仕事し、よく経営する。

常に明るく前向きに、夢を希望を抱いた経営を。

勤勉は喜びを生み、信用を生み、そして富を生む。人間の大切な徳。徳である限りこれを積むには不断の努力がいる。

アーカイブ

RELATED

PAGE TOP