株式会社クレアネットの代表取締役ブログ

大阪・南森町

菅原道真公御足跡 摂社大将軍社に参拝

菅原道真公御足跡 摂社大将軍社に参拝しました。
摂社というのはご本殿以外の社ですが、もちろん大阪天満宮本殿の摂社になります。
宇多天皇から流刑を受け、大宰府に向かう際にここ大阪天満宮に立ち寄ったことが所以になっているのですけど、この大阪天満宮だけでなく、露天神社さん、福島天満宮さん、服部天神、長岡天神、松山神社、天神森天満宮、菅原神社、道明寺天満宮、福島の下ノ天神社、などみんな道真様を祀っていますので、ほんとに多いんです。

ちなみに福島は、道真さんが命名したとも言われていますので。
(大阪市ホームページにも記載があります)

なんでみんな菅公好きなんだろうと思うと、頭はよくて仕事もできたのに時平の嘘で流刑になり亡くなるという悲劇部分が多いだろうとわかるのですが、その残した歌なんかも素晴らしく和歌山県民だけに「梅の花」が多いのも人気の1つなのではないかと。天神さん巡ると多種多様な梅の花が咲いていて、きっと菅公も喜んでいるだろうと、そんな気分も人気なのではと。

東風吹かば にほひをこせよ 梅の花 主なしとて春を忘るな

関連しているブログ記事一覧

自己紹介

趣味はマラソン、サッカー。よく走り、よく蹴り、よく学び、よく仕事し、よく経営する。

常に明るく前向きに、夢を希望を抱いた経営を。

勤勉は喜びを生み、信用を生み、そして富を生む。人間の大切な徳。徳である限りこれを積むには不断の努力がいる。

固定ページ

RELATED

PAGE TOP