年齢を重ねることで得られるものと失うものがあるのですが、体力は失い気力も落ちるのが当然ですが、多くの経験を得たことで失敗は少なくなりますし、過去を振り返って立ち止まることもできるのでこれはこれでいいことかもと思っています。
そして若い頃懐疑的だったことの1つなのですが、賞状を飾ったりトロフィーを置いたりするのはどうも好きでないというのがありました。また自分の作った作品や自分の成果に対する表彰なども飾るのはどうなのかなあと、そういうのもあったのですが、別に悪いことでもないしいいんじゃないのかなとも思うようになりました。
都島総合医療センターや、前途洋々の学生さんへと育英会に寄付したりして賞状もらうので飾っていますが、これも悪いことでもないので飾っていいかなと思って飾っています。
子供の作品や賞状なんてどんどん飾りますし、取引先でも表彰されているものがあれば「サイトに載せればいいんですよ、PRしたらいいんですよ」とけしかけてしまうのですが、今まで頑張った会社や努力の形が表彰になっているだけなので、誇りを持てばいいと思うのですが、ようやく今になってまあええかなあと納得できるようになりました。
自慢したいとかでなく今までやってきたことの結果に対する、行動に対する証程度なので、自信持てばいいし誇りになればいいと思っています。
自分が関わった仕事や案件、サイトなんかはほんとにしっかり覚えていますし、誇りと責任が相混じったものでもあるのですが、目に見える形に見える仕事なので誇りをもってスマホにアイコン作って、自慢すればいいと思います。そういう仕事なので。