三輪山登拝、登って拝む、初登拝なので神職の方から説明を最初聞くといろんな決まりがありまして、
・飲食禁止
・撮影や動画も禁止
・自販機なし
・トイレもなし
・鈴のなるたすき着用
もくもくと登るのですが、登りながら自分にもある悪い気や雑念や邪念が浄化されていくような、奥津磐座まで来ると心の迷いがなくなったような、そんな感覚になりました。
昔富士山のご来光を見た際に、まだ司法試験受験生だったのですが、自分の人生は常に明るく前向きに、試験合格して立派な弁護士になって、世の中の困った人を救うんや、と普段よりも決意を固くしたのですが、下山後は風呂に入り疲れを取り飯を食い酒を飲むと俗物化してしまい当日勉強はできずじまいだったので、浄化された俗物的なものが下界でまたくっついてきた気がしましたが、日々新たに高めないといけないものだと、今回も痛感しています。
コロナ禍の間は登拝禁止だったそうで、今回コロナも終焉で一安心。後は、裸足の若者たちが奥津磐座で賑わっていたのですけど、まあよくわからないのでそれはそれでよし。裸足で登る方もおるみたいです。
山登りが楽しいことと、邪念が消えるのは日頃それだけ邪念が多いからか、仕事がらのせいなのか、職務の多さ所以なのか、心配性なのか、いろんなものがありますが、サッカーやマラソンなどと一緒で90分でも2時間でもハードに身体を酷使するといったん頭の思考がリセットして、ゼロベースになるからかもしれません。
三輪山登拝、また来ます。
南森町から大神神社まで1時間ちょっと。