WEB制作会社 株式会社クレアネットの代表ブログ

経営を伸ばす・フィロソフィ

人を大切にし組織を伸ばす 稲盛和夫の言葉

人を大切にし組織を伸ばす 稲盛和夫の言葉
人間として正しい事を貫き通せ、生きるフレーズとなるワンフレーズ。

稲盛塾長の書籍が出てたので即買い、南海天下茶屋駅は本屋が復活したのでここの堺筋線から南海への乗換えがいつも楽しいです。
塾長の言葉ですが、参考になることがたくさんあります。「誰にも負けない努力」を重ねること、「世のため人のために生きる」こと、「全従業員の物心両面の幸福追求」、「利益とは永続的発展のための未来創造費用」などなど、反省ある日々を送るも含め、どれも右も左もわからないまま経営をしているときに内容をインプットしたものばかりです。実践が伴い経験を積むことで改めて今読んでも本当に核となる大切な事を発見できたりするものだったりします。

かといって、赤字を出してぬるい経営を行っていいとは全くかいてなくて、「もうだめだと思ったところが経営の始まり」とも言うように最善を尽くして努力したものの結果が出ず途方にくれるところ、土壇場からこそが経営だといっているわけで、ぬるく甘いことだけしていてもうだめだと思うはずもないんです。
人を大切にするためには組織を伸ばさないといけない、会社を発展させないといけない、人にももっともっと成長してもらわないといけない、全員をハッピーにするには過酷な試練が待っているのだと思います。

折を見て原点に立ち返るためにも、やっぱり塾長の教えはふっと気付きに繋がるので読んでいきたいと思います。

関連しているブログ記事一覧

  • 記事を書いたライター
  • 代表の新着記事
admin

株式会社クレアネット代表、好きなことはマラソン、サッカー。よく走り、よく蹴り、よく学び、よく経営する。最近はよく打つ、バンカー苦手。文藝春秋の『Sports Graphic Number』大好き。

  1. 大阪城公園を走る最高の喜び

  2. 大阪市プレミアム付商品券2023

  3. 自販機は24時間365日働く営業パーソン

  4. シーズンオフにやるべきこと

  5. ぼくの前に道はない、ぼくの後ろに道はできる、「道程」思考

  6. おまけのチョロQの走行距離が最適化

  7. 会計が分からず経営ができるか~税務知識と管理会計について

  8. ご利用いただいているお客様の声

  9. 長崎スタジアムシティが24年秋に完成

  10. トリコロールカラーと言えば青赤白のマリノスカラー

自己紹介

好きなことはマラソン、サッカー。よく走り、よく蹴り、よく学び、よく経営する。

勤勉は喜びを生み、信用を生み、そして富を生む。人間の大切な徳。徳である限りこれを積むには不断の努力がいる。

サッカー採用エントリー

固定ページ

RELATED

PAGE TOP