株式会社クレアネットの代表取締役ブログ

参拝神社

大阪環状線京橋駅のグランシャトーさん看板をすり抜ける櫻宮地車

お神輿は神様が乗る乗り物で、人が担いで移動しますが、地車は車輪で曳き、人が乗って演奏をすることもあります。
地車は別名で山車(だし)と呼ばれ、町内の活気づけや繁栄のためにひくものですので、屋根に人が乗ってもよい、という考え方だそうですが、大阪天満宮の天神祭では神輿がありますけど、えらいさん乗って一号線を練り歩いたりしてるのでまあなんでもよしとして、地車でまさかの京橋グランシャトー、シャトー会館を引き歩くのはなかなかすごい感覚です。

京橋はこのグランシャトー方面はいわゆる繁華街の飲み屋街なので、客引きやお姉さんなども多くお初天神や兎我野町感覚な場所でもあるのですけど、お祭りなので繁華街の飲み屋もさらなるご商売繁盛ということで。東京では吉原神社の例大祭もあることですし、手打ちもしますし商売繁盛を祝いますし、なんならお酒の寄贈なんかもあるので、これもこれで櫻宮氏子さんたちです。タイミングあるのですけど、JR環状線からだんじり向いてみたいものです、
「グランシャトーでお祭りやってるぞ」とすごく違和感感じて面白いと思うのです。

自己紹介

趣味はマラソン、サッカー。よく走り、よく蹴り、よく学び、よく仕事し、よく経営する。

常に明るく前向きに、夢を希望を抱いた経営を。

勤勉は喜びを生み、信用を生み、そして富を生む。人間の大切な徳。徳である限りこれを積むには不断の努力がいる。

アーカイブ

RELATED

PAGE TOP