関大のセミナーハウスが飛鳥にありますが、教授や先輩が高松塚古墳の発掘調査に関わったからという縁だそうです。関⻄⼤学と明⽇⾹村は、
関西大学名誉教授だった、故末永雅雄先生が飛鳥地域と深い関係あったのですが、後任の網干先生は明日香出身であって多大な活躍をされたので、元・関西大学教育後援会会長植田正路氏は、昭和50年3月、奈良県高市郡明日香村稲淵に関西大学飛鳥文化研究所・植田記念館本館の建築費を寄付されました。現在、関西大学飛鳥文化研究所・植田記念館は、関西大学の学術研究と教育、社会連携の一大拠点となっています。
入学早々に「飛鳥のセミナーハウスで合宿」みたいなのがあったりしたのですが、今の今になって紐解くと偉大な先人がいて、建築費を寄付される篤志家さんがおられて今の形になっていたりします。時代も変わり30年近く経つとその当時のことはほんとうに覚えていませんが、高松塚古墳も近い石舞台古墳も近い飛鳥の地で活躍されていることを誇りに感じます。
仕事していると関大生の先輩や後輩によく合いますし、実際に仕事している取引先さんもそうですし、何より「息子が高槻の関大小学校受かった」とか「娘が関大法学部受かった」など聞くとそれはそれで心から「おめでとうございます」と思ったりしますのでしっかり頑張っていろんなことを学び立派な大人になって社会で活躍してほしいと思います。ちなみに関大で言えば
・FM802DJ 朝のブライトモーニングやってる内田絢子さん
・直木賞とった作家の西加奈子さん
・南海キャンディーズの山ちゃん
なんかは関大の同じ年代方々になるのですが、これはいわゆる「自分えらくないけど知り合い偉いからおれ偉い」やつです。有名な方以外でもビジネス界でも活躍している方多々いますし、弁護士なんかの法曹で活躍している同期なんかの噂を聞くとやっぱり励みになりますし嬉しいものですので、自分ももっと頑張ろうと思います。