株式会社クレアネットの代表取締役ブログ

未分類

小学校休業等対応助成金 (令和5年7月末をもって終了)

小学校休業等対応助成金 = 新型コロナウイルス感染症により小学校等が休校になった保護者(労働者)に対し、有給の休暇を取得させた事業主に助成金が支給されます。(農業経営者の皆様も対象となります。)
※小学校休業等対応助成金の申請受付は、令和5年7月末をもって終了しました。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07_00002.html

小学校休業等対応助成金というものがかつてありました。
子どもの世話を保護者として行うことが必要となった労働者等に対し、有給(賃金全額支給)の休暇(労働基準法上の年次有給休暇を除く)を取得させた事業主を支援

制度が終了してから、両立支援等助成金育児休業等支援コース「新型コロナウイルス感染症対応特例」というものもできたのですが、まあいったんひと段落になりましたのでというところです。
お医者さん行くと今でもマスク着用必須とかで、何も考えずに普通に行って「マスクつけてください!」言われて「あ!持ってません」から「じゃこれ」と1つマスク拝借するなどあるのはいたし方ないところだったりはあります。

どうでもいい話ですけど、こういう制度をキャッチできるようなサービスもあるのですけど、経済産業省管轄と大阪市管轄、厚生労働省管轄に和歌山県オリジナルなど混在するので、まあ把握はなかなか難しいものです。後は要件が把握しずらいことと、運用面で不備書面など追加もあるのでなかなかコストあわないこともしばしばですが、基本的には「政策の目的に沿って運用すればOK」なのでできるだけ利用しようとはしてますし、基本自分がやるのですが、多少の不備あったりNGでアウトもあるもののこれも経験値が上がることを想定すれば仕事の醍醐味だったりします。ただがんばった結果「給付:8600円也」など郵送で用紙来ると、これは・・・というのも経験です。

関連しているブログ記事一覧

  • 記事を書いたライター
  • 代表の新着記事
admin

株式会社クレアネット代表、好きなことはマラソン、サッカー。よく走り、よく蹴り、よく学び、よく経営する。最近はよく打つ、バンカー苦手。文藝春秋の『Sports Graphic Number』大好き。

  1. 【大阪万博】ガストのマーケティングが秀逸過ぎて万博もびっくり

  2. 源義経による創建、旭区の大宮神社

  3. 天神信仰発祥の神社、京都の文子天満宮

  4. 夏越大祓式で茅の輪くぐりを櫻宮で

  5. 小学生のためのお仕事ノート

  6. 吹田のアサヒビール前、片山神社(素盞嗚尊神社)でお祭り

  7. 週刊ヤングジャンプ掲載のダイヤモンドの功罪 綾瀬川次郎

  8. 窪津王子が堀越神社末社の熊野第一王子之宮

  9. 京都太秦広隆寺の弥勒菩薩半跏像

  10. 大阪市役所前で寝ころぶごろごろミャクミャク

自己紹介

趣味はマラソン、サッカー。よく走り、よく蹴り、よく学び、よく仕事し、よく経営する。

常に明るく前向きに、夢を希望を抱いた経営を。

勤勉は喜びを生み、信用を生み、そして富を生む。人間の大切な徳。徳である限りこれを積むには不断の努力がいる。

アーカイブ

RELATED

PAGE TOP