株式会社クレアネットの代表取締役ブログ

クレアネットについて

やぶやさんのミャクミャクミニバーム

ミャクミャクミニバーム、寂しいですがミャクミャクとはお別れです。開会前にはキヨスク売ってて中盤で販売してなくて、また終わりが見えたころに販売開始なので不思議バームですが結構うまいです。ミャクミャクこれだけ有名になったので万博跡地になんかミャクミャクの建物かイベントか公園か、なんともですがまた遊びに行けるような場所になればと思ったりしています。まあ観客もたくさん来て万博も好評に終わりよかったと思いますし、大失敗して不評なら次にもつながらないものなので。

なんでもそうですがこういった一過性のブームでも、1回でも明確に実績や経験や評判を持たないと何も始まりません、まあ今は仕方ない的なモラトリアム許されるのはこの実績が許されるからであって。
アーティストなんかもサザンオールスターズなんか毎年ヒット曲出すわけでないけど、これだけ有名でカラオケでも歌われるのでまあ許されますし、いったんスイッチしてまた頑張ってもうまくいくものであったりします。

とはいえ凡人はそんな天才でもないので、1回でも結果出なかったとはいえハードに限界超えるくらいに何か実行した経験しないといけないと思ってて、それが学歴なのか仕事なのかスポーツなのか、山あれば谷あり経験であって
・受験時代をハードに過ごした、15時間勉強で修験僧のような生活した、受験失敗もあって数か月でなく年単位で継続した
・部活は朝練、自主練、プロの試合観戦、メモ記載と打ち込み大会優勝、副キャプテンで全試合出場
・フルマラソン、ウルトラマラソンはここ数年で20回は完走してる
・毎朝20キロ、ほぼ1年やり通し今も継続中
・金剛山登拝1000回突破した、大神山・飯盛山・愛宕山は毎月登拝
・仕事で年間3000時間は没頭して土日もほぼ仕事してた
・アフィリエイト用のサイトを200サイト、半年で作成完成した
・電話営業1日100件、半年で5000件架電した、おかげで左手の親指に「電話タコ」できたとかジョーク言えるようになった

売上〇〇作った、チームリーダーになった、など運とタイミングの世界話は正直信頼性に欠くので、実行した人の経験詳細聞くとだいたい口だけなのか実行ベースなのかわかります。うちの社員に元芸大生いますが誤魔化し利かない世界に芸大生は生きるので波長が合いますし仕事テンポも早いです。自分の場合だと初めての就職時には勉強したけど何の実績もないのでとりあえず取れる資格を月に1個ペースで取ってずらずら資格並べて、月1で学びを得る潜在能力と訴求したのですが、結果として今こうなってます。「ハードに限界超えるくらいに何か実行した経験」は大事だなあと思います、社員なんか見ても入社はくぐりぬけてもそれ以降の活躍を眺めているのでそう思います。

自己紹介

趣味はマラソン、サッカー。よく走り、よく蹴り、よく学び、よく仕事し、よく経営する。常に明るく前向きに、夢を希望を抱いた経営を。
勤勉は喜びを生み、信用を生み、そして富を生む。人間の大切な徳。徳である限りこれを積むには不断の努力がいる。

アーカイブ

RELATED

PAGE TOP