株式会社クレアネットの代表取締役ブログ

クレアネットについて

会社が潰れるとか、会社が潰れると思われない行動抑制

「1フロアに壁掛け時計が2つ以上ある会社は潰れる」・・終了時間に集中しすぎる、または腕時計をつけない、とかかも。
「玄関で靴を脱がしてスリッパに履き替える事務所は潰れる」・・スリッパの法則、かな。職場は戦場、スリッパを履いて戦場を戦うことはないようにスリッパを履く時点で気がだらけている証拠、来客の意識もなければ神経が内向きになっていて、外向きのお客様向けのスタイルになっていない、とかかも。
「届いた荷物のダンボール出しっぱなしの会社は潰れる」・・整理整頓できていない。5S徹底できていない、とかかも。

とかなるような気がします。あとは男性社員ならひげを剃らない、アイロンかかってないシャツ、靴下が灰色とか真っ白とか椅子に座った時に靴下の色が目立つ、化粧がノーメイク(すっぴんではんなくナチュラルメイクとかでもなく)なども来客来た際にどうするつもりなんだろう?という感覚です。20代の話ですが先輩と同行営業で訪問時、ビジネスバッグをどんと机に置いた瞬間、「おまえそのバッグ地面とか電車の下に一回も置いてないバッグやんな、一回でも置いたバッグを机に置いたらどれだけ汚いかわかってるか?」みたいなことを先輩が言われてるのを聞いたことがあって、驚くと同時に「そりゃそうだ」と思うとともに一生記憶に残る行動変革になっています。

けど、あとこういうのは結構年配の方もやらかす時が多くて、小さい会社の人なんかも基本ベースできてないのが多い分、普通に平気でどんとおくので「大丈夫か?」から入る場合もあります。社員もそういうのがありそうなので毎回不安には思いますが、このご時世誰も指摘しないのも難しいところ。

スリッパで言えば潰れないように、と、「あそこは潰れるな」と思われないようにしたいものなので、基本スリッパは自分絶対はきません。

こんなのは気持ちいいんですけど、スーツの下に履くのはちょっと違和感あるのと、営業時などに靴を脱いだ際にばれると恥ずかしいのでこれも絶対はきません。

自己紹介

趣味はマラソン、サッカー。よく走り、よく蹴り、よく学び、よく仕事し、よく経営する。

常に明るく前向きに、夢を希望を抱いた経営を。

勤勉は喜びを生み、信用を生み、そして富を生む。人間の大切な徳。徳である限りこれを積むには不断の努力がいる。

アーカイブ

RELATED

PAGE TOP