株式会社クレアネットの代表取締役ブログ

経営を伸ばす・フィロソフィ

金剛山登山で1万回以上登頂された鉄人と、道普請でのきれいさ

千早赤阪村にある金剛山は、大阪府の最高地点(1056m)を有し、標高は1125mで、二上山や葛城山の連なる金剛山地の主峰です。
大阪人なら誰しもが登っているという金剛山に、大阪歴もう30年にもなるのに登山未経験者として初挑戦してまいりました、というわけで登山ですが確かにハイキング感覚でそんなしんどくないです。ただただ、なんじゃこの1万回以上登山したとか書いている人は、という看板を見てきました。1日1回ハンコもらえるので38年かけて1万回だそうで、もうすげええええええしかいいようがありません。

50回以上でも十分すごいですが、100回、1000回、5000回、なんかもずらずらと並んでいて、もうとりあえず知ってそうな名前の人がいないか探してみました。
継続は力なりと言いますが、まあいい季節はわかるんですけど朝から35度の暑い日も、真冬の雪積もる日も、台風来て豪雨の日も継続していたのだろうと思うと、これはもう修験道であって葛城修験で悟りを開きそうな感しか感じません。

あと。

金剛山は道がきれいです、日々歩かれている金剛錬成会さんの尽力でしょうか、手すりはついてるし階段の木は手入れが行き届いているし、5合目のバルタン聖人とウルトラマンはただの趣味かもですけど、歩きやすくて本当に感謝です。世界遺産と言っても熊野古道の中辺路でも高野山の町石道でも黒河道も、長さ違うのもあるのですけどこんなにきれいでなかったですので、ただただ歩きながらきれいだな、きれいだなと感動を覚えていました。あと小学生とか幼稚園児も上まで登っていて、なかなか元気で健脚な子もおったりしてほんとにいいですね、金剛錬成会さんありがとうございます。

自己紹介

趣味はマラソン、サッカー。よく走り、よく蹴り、よく学び、よく仕事し、よく経営する。常に明るく前向きに、夢を希望を抱いた経営を。
勤勉は喜びを生み、信用を生み、そして富を生む。人間の大切な徳。徳である限りこれを積むには不断の努力がいる。

アーカイブ

RELATED

PAGE TOP